ご来店いただきました皆様ありがとうございました。
最終日は比較的ゆったりと一組ずつのお客様に順々にみていただけました。 不思議とご来店時間って重なることが多いのですが、最後はゆっくりと。 そして、その後わたくしの闘いが始まるのです。 あれも欲しいこれも欲しいと、かなり悩みましたがチョイス終了いたしました。 暫くは一階の常設展示にてご覧いただけますので、 見逃してしまった方どうぞお越しくださいね。 山本さんにも来ていただけて嬉しかったなー。 ありがとうございました! ![]() 12:00〜20:00 最終日17:00まで 作家在店日:13日(金) 準備の為12日(木)はお休みさせていただきます。 22家では3年ぶり2度目の個展です。 進化しながらも、変わらない。 あたたかな空気を纏った 山本さんの器はくらしにそっと馴染んでゆきます。 新たな仕事、土ものの器もどうぞお楽しみに。 ▲
by 22utsuwa
| 2013-09-23 17:00
| 山本亮平さん
三連休ですね。いいお天気で何より。
山本さんの個展も今日を入れて後3日。 どうぞこの機会にご覧になってくださいね。 シンプルすぎて見逃してしまいそうですが、これ実はかなりツボかも〜。 ![]() ↑白磁碗 大(径16.3cm×高さ6.5cm):3675yen ![]() ↑白磁碗 小(径12cm×高さ6.5cm):3150yen ぷりっと端反りな感じがとても好きです。これで朝粥食べたいなとぽややぁ〜ん。 れんげもあるし。器使いたいからお料理しますかっと。 (出来れば誰かに作ってもらいたい派) でもほんとクコの実の赤が映えてかわいいだろうな。 ![]() ↑白磁れんげ 大:2100yen / 小:1890yen ![]() ↑白磁そば猪口(径7cm×高さ8.5cm):2310yen ▲
by 22utsuwa
| 2013-09-21 15:06
| 山本亮平さん
届きました。
東京、たべものと雑貨のおみせ「itonowa」さんのレシピブックです。 お店で使われている器の紹介もされています。 山本亮平さんの器のお取り扱い店として 店舗データを掲載していただきました。 今回の展示でご用意している器も載っていましたよ。 ![]() レシピはもちろん、盛りつけの参考にもなりますよ。 どれも美味しそうです。お腹が空いてきました。 ご興味のある方は本屋さんでぜひどうぞ。 ![]() 山本亮平の器「藍と白と土」は、今週末の連休(祝日の月曜日)まで、開催中です。 ▲
by 22utsuwa
| 2013-09-20 13:10
| 山本亮平さん
みえてきます。
白、白、白。白、水色、藍。 白と水色、並べてみるとこれもいいな。 違った色のコーディネイトも楽しめそう。 ![]() お昼にアップしようと思ってたのに、もう外が暗くなってました。 今、お客様をお送りしたらきれいな満月。 今日は自転車きもちいいだろな。 今夜はちょっと遅くなりそうだけど、月を見ながら帰るとしますか。 あ、まだ営業してますよ。 そろそろご連絡いただいてたお客様が来られるころかな。 気に入っていただけるといいな〜 ▲
by 22utsuwa
| 2013-09-19 19:24
| 山本亮平さん
今日は清々しいお天気です。
朝のママチャリも気持ちよかったです。 さて、始まっております!後半です! キレイですねの声が多い水色のお皿。 これ、私も好きです。表情のある水色。なんと表現したらよいのでしょう。 ![]() ![]() 白と並んだらわかりますか?こんな感じです。 平皿7寸 高さ3cm:4410yen / ほかにも色々な形のコップや、いいサイズ感の小鉢、ひとつ欲しいな大鉢も〜と、 まだまだ沢山いいものございます。ぜひ手にとってご覧ください。 ▲
by 22utsuwa
| 2013-09-18 16:46
| 山本亮平さん
22家では、はじめての土もの。渋い。
![]() ![]() ↑ ![]() ![]() ↑ さっきフォーの話をしたので、食べたくなりました。この器いいんじゃないの〜。 〜こんな日に〜 今日は静かな店内だわねきっと。と思ってたら この雨の中、台風が近づいてるこんな日に遠方からお越しいただいてビックリ! ほんとに、ありがとうございます。 おかげさまで閉店前に賑やかな店内になりました。 終わりよければすべてよし。 さあ、そろそろ閉店時間が近づいてまいりました。 グランフロントへ行ってきます。(婦人会) 雨ひどくなってますが帰るころには止んでて欲しい。 あ、明日も山本亮平の器「藍と白と土」やってます。 12:00〜皆様のお越し心よりお待ちしております! ▲
by 22utsuwa
| 2013-09-15 19:48
| 山本亮平さん
さらにやさしい白になったように思います。
![]() ↑花形皿5寸:3360yen / 4寸:2310yen ![]() ![]() ↑なみなみコップ(径7.4cm×高さ6.8cm):2625yen ![]() ![]() ↑ ![]() ↑ オーバル皿 ほかにも、猪口、マグ、カップ&ソーサーシンプルなお皿などなど沢山ございます。 ▲
by 22utsuwa
| 2013-09-15 17:39
| 山本亮平さん
来てるのでしょうか?台風。
山本さんは常設でもお世話になっている作家さんですが、 一度に沢山のアイテムをご覧いただける個展。 沢山の方に手にとって良さを実感していただきたい!のに、、、。 お天気はどうしようもありませんね。 今日は少し静かですので、こんな作品たちが並んでますよ〜 ということで藍、白、土と少しずつご紹介いたします。 ![]() ↑藍のスプーン大:1680yen ![]() ↑藍のスプーン小:1365yen ![]() ↑呉須刷毛れんげ 大:2310yen / 小:2100yen ![]() ↑ 藍のオーバル皿 染付け菊花型皿 ▲
by 22utsuwa
| 2013-09-15 16:35
| 山本亮平さん
ムシムシ暑い中ご来店いただきました皆様、ありがとうございました!
たまたま記事を見つけて来てくださったりと新たな出会いもあった一日でした。 いや〜ほんとスゴい時代だなぁと。 ネットでひょいひょいっとでね。(悪い出会いもありそうですけど、、) ま、どーあれ出会いに感謝。有り難いことです。 さて、お問い合わせもあったオーバルの大きなサイズをご紹介します。 ![]() こちら23.3cm×15.3cm 高さ2.5cm 山本亮平 オーバル皿:4200yen 私も使っていますがテーブルで場所をとらず、使いやすいです。 小洒落たお料理はできませんので、家ではぎょうざの時に出番が多いです(笑) ハンバーグ!スパゲッティ(パスタじゃなくて)とかもいいな。 さらに大きなサイズ。淵のあるタイプもございます。これ、かっこいい。 ![]() ![]() 横着したい時にワンプレートでも素敵な食卓風景になりそう。 って、発想がセコいです。すみません。もっと贅沢にお使いください。 山本亮平 オーバル皿 32cm×18.5cm 高さ2cm:7350yen そして、もうひとつ。輪花の菱形皿。 山本亮平 輪花菱形皿(15.5cm×14.6cm 高さ2.5cm):3150yen ![]() 輪花皿は他にも沢山ございますが、私はこれ!気に入っています。 輪花鉢もいろいろございますよ。写真はまた後日。 あ〜明日お天気どうなのかな。。。せっかくの連休なのにね。 夜は久々の仲間で婦人会。おほほ。 わたくし初グランフロントです! 初グラ、初グラン、初グラフロ。グランフロントはグランフロントか。。 ▲
by 22utsuwa
| 2013-09-14 21:55
| 山本亮平さん
始まりました。そしてあっという間に一日が過ぎました。
ご来店くださいました皆様ありがとうございます。 やはり!藍の小さいオーバル皿人気です。 こちら↑の作品は残り僅かになっておりますが、 ご注文もしていただけますので是非是非!手にとってご覧ください。 呉須の藍色。刷毛目の全面藍色というのが斬新だなぁと。 ありそうで無い感じじゃないでしょうか。 そして染付菊花型皿。同じ藍でも雰囲気が変わりますね! 今迄と少し表情が変わって更に好きな感じです。 山本さんも気にいっていらっしゃるようです。 ![]() 敢えて温度を安定させず表情を作るそうです。 白の表情が古いもののような佇まいになっています。 藍の線の儚い感じもいいなぁ。 ![]() 裏返すとあった!菊の花。こーゆーとこがまたニクいです。 山本亮平 染付菊花型皿 山本さんに作品について色々聞きたいことあったはずなのに、 全然違うおしゃべりで終わってしまいました(笑) 今日佐賀から飛行機で来られて、そして深夜バスでと帰られました。 今頃バスに揺られているころですね。 ありがとうございました。 何年ぶりでしょうか、以前お会いした時とかわらず あたたかな空気感のある方だな〜と思いました。 そんな空気を纏った山本さんの器、ぜひ手にとってご覧いただきたいと思います。 それでは、また明日。皆様のお越しお待ちしております! ▲
by 22utsuwa
| 2013-09-13 21:15
| 山本亮平さん
|
![]() 検索
新店舗のブログです→★
掲載いただいてます→★ facebookページ→★ 通販可能です。 お気軽に お問い合わせください 一部できないものもございます。 22utsuwa@nikoniko-ya.com 画像一覧
カテゴリ
全体22家のコト アクセス 日々のコト 22家企画展など ワークショップのご案内 イベント紹介 お客様より 職人仕事 川淵浩二さん 高城加世子さん キタムラマサコさん 脇山さとみさん 馬渡新平さん 大胡琴美さん 西家智津子さん 市岡泰さん 山﨑美和さん 茨木伸恵さん 伊藤亜木さん 永塚結貴さん 上野剛児さん 日々譚 吉田コマキさん 山本亮平さん 家次久仁子さん 山田隆太郎さん priscilla 天霧ガラス工房 キエリ舎 木風 宮内知子さん yumizu まえかけ 新田ひろみさん 高木浩二さん nijiiro 沖原紗耶さん 大野素子さん HiNGE Dept.Accessory 益久染織研究所 FRAGILE Poncan はりねずみ 中西申幸さん ハタノワタルさん 蠣﨑允さん 亀山紀子さん 奥の麻衣子さん 五月女寛さん カージーズ ウエダキヨアキさん 田淵太郎さん 22家オリジナル サバンの布 mauve 原田七重さん DARU★USAGI 漆 あたかや 辻本路さん スズキサトさん CAWAGAROUS 山下千秋さん keyboze 李慶子さん 厚川文子さん SUFi 五十嵐志緒さん タグ
22モノ(94)
陶(93) 食べる器(79) ガラス(75) 飲む器(55) 道具(47) アクセサリー(34) 22家企画展など(27) 布(25) 磁(21) 高城加世子さん(18) 花の器(17) 上野剛児さん(13) 中西申幸さん(13) 家次久仁子さん(12) 山田隆太郎さん(12) 植物(9) 山本亮平さん(8) 川淵浩二さん(7) 陶磁(7) 以前の記事
2014年 04月2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 その他のジャンル
ブログジャンル
| |||||
ファン申請 |
||