暑かった、、、。今日も。大阪は37度?!体温より高いし!
昨日、今日と家の用事をいろいろと(ま、片付けとかですが)しつつ、 経費帳に間違いが発覚したので、細かなお金のこといろいろ。 税務署に電話したり、市税事務所へ行ったり、疲れた、、、。 が!最後に本日初日の橋本リサさんの個展へ行って、元気回復!! 楽しい作品がずら〜り。 そして!赤!いいです!!赤!!! いままでも時々あった赤いシリーズですが さらに色のイメージが強くなって面白い仕上がりになってました。 やられましたね。 今日は赤にやられた一日でしたな…。 ![]() 本町にあるESPACE 446にて 8/11 satまで 13:00〜21:00(日曜日休廊) 黄色や青、今回は色を使った作品も沢山ありました。 影も面白かったな〜。 ライトの種類で違った色の影が出来てたのがまた不思議な感じ。 えーもん観たし、明日からまた頑張れるな〜。 ▲
by 22utsuwa
| 2012-07-31 20:40
| HiNGE Dept.Accessory
一口に青といっても様々な青があります。
深い青、鮮やかな青、青色は心を静めてくれるといいますね。 瑠璃色もまた心穏やかにしてくれる色だと思います。 五月女寛さんのタイル皿。 深い海のような瑠璃色に、焼き加減で表れたであろう波の様にみえる白い模様。 ガラスの器と合わせて涼やかなコーディネイトもよさそうですね。 暑さで荒れ狂った私の心も静めてくれそうです…。 ![]() ![]() 五月女寛 タイル皿(約11cm角):2400yen 蠣﨑允 プクプク鉢:2100yen もちろん、そのままお皿として前菜やお菓子などにも。 板皿って工夫次第で何にでもなるのが面白い。 そうそう、苔玉なんかにもいいですね。 こちらは5cmくらいの小さなサイズ。薬味をちょこっと乗せながら箸置きとしても。 ![]() ![]() 五月女寛 タイル皿ミニ(約5cm角) 漆塗り虎竹箸:1800yen 形はキッチリ正方形ではなく、ゆるやかなラインが魅力です。 こーゆーの好きです。ちょっとほっとするとゆーか。うん、いい。 瑠璃色といえば、聖子ちゃんの「瑠璃色の地球」。ばっちり聖子ちゃん世代の私。 別に聖子ちゃんファンじゃなかったけど中学の時は聖子ちゃんカットにしてたな〜。 毎朝ドライヤーで横の髪をブローで流してたわ〜懐かしー。 今じゃ洗ってプルプルッとして終わり。これが月日の流れってやつでしょうか。 で、なんとなく検索してみた。改めて歌詞を読んでみると、えー歌や〜ん。 ま、瑠璃色の地球ぅ〜♪しかメロディーは出て来ませんですけどね。 松田聖子さん『瑠璃色の地球』の歌詞 ▲
by 22utsuwa
| 2012-07-29 15:36
| 五月女寛さん
いただきました!
昨日夕方に嬉しい差し入れ。(いつもありがとうございます!^^) 昨日はお弁当が少なめだったのと、 暑いからなのか、なーんかエネルギーを使ってるのね、きっと。やけにお腹が空く。 異常に汗かくしなぁ。水分も不足してるな、きっと。 で、ペッコペコで店番してたところ、いただきました。ふふ。 美味しかったなぁ〜。やっぱ人が作ってくれるごはん幸せ。 何個食べたのかなぁ〜。5、6個? 食べ過ぎやな。 見た目もかわいいなぁと思って、折角だから漆のお皿にのっけてみました。 裏には鯖が!!裏?そちらの葉っぱをめくれば鯖が表?どっちでもえーか。 ![]() 奥の麻衣子 漆のプレート(径15cm):3150yen 光の加減でうまく写せてないけど、角が丸く真ん中がすこし窪んだ形。 やっぱいいわぁ、このお皿。家でもどんどん使おう。 和菓子はもちろんだけど、ロールケーキとか食べたいな。 あ、カトラリーはお皿を傷つけないよう木のものが良さそうですね。 只今、22家では常設作家さんの器をずらりと並べております。 この機会にぜひぜひ! あ〜でも暑すぎる…。打ち水しよ…。 ▲
by 22utsuwa
| 2012-07-28 14:36
| 奥の麻衣子さん
久々にやってまいりました。
ろくさん再入荷です。 今回は10人。 ちょっとでっかいろくさんもいますね。 あ、ストラップです。 どうぞ、よろしく。 ![]() ろくさんと一緒に「山ノ上マーケット」のフライヤーが届きました。 会場:旧野殿童仙房小学校 京都府相楽郡南山城村童仙房三郷田199-2 2012 8/25(土) 雨天決行 10:00-16:00 シャトルバス 8:45〜13:10 やまなみホール発 13:45〜16:00 山ノ上マーケット発 シャトルバス随時運行しているようです。会場の駐車場に限りがありますので なるべく公共の交通機関をご利用くださいとのこと。 陶器にガラス、木工、布物、金属、革、織、食べ物 などなど 楽しいマーケットのようですよ。 http://yamamarket.exblog.jp/ ▲
by 22utsuwa
| 2012-07-27 15:36
| 宮内知子さん
高木浩二さんの彩泥シリーズ。
3種類の土をつかって独特の表情をつくります。 このピッチャーはワイン用にというお客様もいらっしゃったそう。 様々ですね。使用途を聞いて驚いたり、感心させられたり。 飲み物はもちろんですが、花器にしてもよさそうですね。 ![]() 高木浩二 ピッチャー:8000yen もう夕方6時前だというのに、まだまだ外は暑い! 節電モードの最中、昨日帰宅すると部屋がひんやり。 ?!なぁぬぅーーーっ。 エアコンついてました、、、、、。 激しく電力の無駄遣いを、、、、、。(電気代もね) 元々エアコンは苦手なので扇風機、こたつ派なんだけど、 こうも暑いとさすがに化粧もできないので(汗で流れる) 朝シャワーの間に1時間ほどつけて、 確かにリモコンで切ったはずなのに、、、なんで? というわけで、昨夜は扇風機も無しで過ごしましたとさ。 留守中冷やして、在宅中暑いって、、、。 ▲
by 22utsuwa
| 2012-07-26 18:02
| 高木浩二さん
シンプルであるはずなのに、難しい。
きっと皆同じように守りたい家族や大切なものがあるはず。 守り方、立場が違えばそれは違うかたちになってしまう。 複雑な感情でただただ観た。 「観て」という友の声に導かれて。 闘い続けている友人に何もしないできたし、できないでいる。 そして何をしたらいいのかわからない。 最後のカットで友人の子供の声を胸が詰まる思いで聞いた。 より少しでも伝わればと思い、ここで紹介させてもらいます。 ![]() ラブ沖縄 @辺野古 @高江 十三シアターセブンにて ▲
by 22utsuwa
| 2012-07-24 17:18
| 日々のコト
![]() Kawaii Zakka展覧会、本日終了いたしました。 会場でこのはりがねの手毬が何人の方に出会ったことでしょう。 今回初めてこのようなイベント(関西クリエイター'sミュージアムショップ)に 参加させていただき、とても勉強になりました。 沢山の方々にご来場いただいたようですね。 暑い中足を運んでいただいた皆様ありがとうございました。 私も一日だけでしたが会場に行くことができ、 お客様の様子もうかがえていい刺激になりました。 いいものにも出会えましたし(笑) 主催されたスタッフの方のすばらしく細やかな対応にも感謝しております。 作家さんもいい刺激になったようです。 この経験を生かして今後のお店づくりにも励みたいと思います! 新しい文化が生まれることを願って。 ▲
by 22utsuwa
| 2012-07-22 19:35
| はりねずみ
tapie styleさんの企画、「Kawaii Zakka 展覧会 帰国展」の
“関西クリエイター’sミュージアムショップ”に出店させていただきます。 会期:2012 7/14(土)〜22(日) 時間:12:00〜19:00(会期中無休・14日のみ21:00まで) 会場:中之島デザインミュージアム de sign de> 入場無料 22家は、針金作品でおなじみ“はりねずみ”さんの作品を展示販売いたします。 次の7店舗様も参加されています。 ART HOUSE オソブランコ カナリヤ 関西つうしん cocoa 雑貨店おやつ Dent-de-lion 残り、今日、明日の2日間となりました! 沢山のお客様にご来場いただいているようです。ありがとうございます。 楽しい作品たくさん並んでいますので、どうぞおでかけください。 ![]() ![]() ▲
by 22utsuwa
| 2012-07-22 19:00
| 日々のコト
大阪は今日もあっつい!!! 夏です。
今朝の電車の中のひとコマ。 駅についたので降りようと準備をしていたら、 隣の窓側に座っていたおばちゃんが早くもソワソワ。 アタシ降りるで〜光線をビシビシ感じながら、 心の中で(はいはい、私も降りますよ〜、わかってますよ〜) (なんでおばちゃんて気早いんやろな。うちのオカンもそやわ。 歳とったらこんなんなるんかな。はや過ぎるやろ。)とつぶやいてたら、 ついに「降りますか?」と来たもんだ。ほら来たー。 「はい。私も降りますよ。」 しかし、待ってくれないおばちゃん。 しゃーないな〜立とかぁ〜と立ち上がると、 すぐに続いておばちゃんも私の背後に立った。 ピッピッ、誰かが私のシャツをひっぱっている。(←おばちゃんしかいない) 振り返ると満面の笑みでおばちゃん一言。 「座ってるとくしゃくしゃになるからなぁー」そしてドヤ顔。 それは我が子の乱れた洋服を直してあげるように、あたりまえに行われた。 あ、ありがと。おばちゃん…。あんたは私のオカンか…。 これぞ関西のオカン、ですな。 (香川産の私も人生の半分以上を大阪で生きている。こんなんなるんかな…。) ![]() 昨日、ベテランかあさんがスイカを差し入れてくれた。(よく来てくださるお客様) キンキンに冷やして保冷剤まで入れて届けてくださった。 「ひとりやとスイカとか買わへんやろ〜」と。 その通りです。 一口サイズに食べやすくカットされたスイカ。おいしい。 子供の頃、我が家でもスイカは一口サイズにカットされていた。 (あの頃はかぶりつくのに憧れていたけど。) ひさしぶりに食べたら子供の頃を思い出した。 ありがとう。ベテランかあさん。 いっぱいオカンがいてしあわせやな。 ▲
by 22utsuwa
| 2012-07-21 14:14
| 蠣﨑允さん
大阪かなり蒸し暑いです。
3秒に1回くらい暑い…とひとりごとを言ってる自分に腹が立ちます。 夏は暑いもんです。 暑いので涼しげな染付を。 ![]() れんげ: 山本亮平さんの染付シリーズ。ふるふるとした線がなんともいえません。 それぞれひとつずつです。ひとつに決められません…。 そして、裏もご覧ください。ニクい…。こちらもそれぞれ違いますよ。 ![]() わたくし、こーゆーところに弱いです。 洋服の裏地とか、靴の中敷きとか、靴下の先とか、人にあまり見せないとこ。 食べ終わると出てくる器の底の画とか。 って、今日もニヤニヤ営業中です。 ▲
by 22utsuwa
| 2012-07-20 14:14
| 山本亮平さん
|
![]() 検索
新店舗のブログです→★
掲載いただいてます→★ facebookページ→★ 通販可能です。 お気軽に お問い合わせください 一部できないものもございます。 22utsuwa@nikoniko-ya.com 画像一覧
カテゴリ
全体22家のコト アクセス 日々のコト 22家企画展など ワークショップのご案内 イベント紹介 お客様より 職人仕事 川淵浩二さん 高城加世子さん キタムラマサコさん 脇山さとみさん 馬渡新平さん 大胡琴美さん 西家智津子さん 市岡泰さん 山﨑美和さん 茨木伸恵さん 伊藤亜木さん 永塚結貴さん 上野剛児さん 日々譚 吉田コマキさん 山本亮平さん 家次久仁子さん 山田隆太郎さん priscilla 天霧ガラス工房 キエリ舎 木風 宮内知子さん yumizu まえかけ 新田ひろみさん 高木浩二さん nijiiro 沖原紗耶さん 大野素子さん HiNGE Dept.Accessory 益久染織研究所 FRAGILE Poncan はりねずみ 中西申幸さん ハタノワタルさん 蠣﨑允さん 亀山紀子さん 奥の麻衣子さん 五月女寛さん カージーズ ウエダキヨアキさん 田淵太郎さん 22家オリジナル サバンの布 mauve 原田七重さん DARU★USAGI 漆 あたかや 辻本路さん スズキサトさん CAWAGAROUS 山下千秋さん keyboze 李慶子さん 厚川文子さん SUFi 五十嵐志緒さん タグ
22モノ(94)
陶(93) 食べる器(79) ガラス(75) 飲む器(55) 道具(47) アクセサリー(34) 22家企画展など(27) 布(25) 磁(21) 高城加世子さん(18) 花の器(17) 上野剛児さん(13) 中西申幸さん(13) 家次久仁子さん(12) 山田隆太郎さん(12) 植物(9) 山本亮平さん(8) 川淵浩二さん(7) 陶磁(7) 以前の記事
2014年 04月2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 その他のジャンル
ブログジャンル
| |||||
ファン申請 |
||